〜理念〜
「人が亡くなる、病に臥せる」
これらの出来事が悲しく、衝撃的だったのは、私がおよそ30年間教壇に立ち、指導をしてきた中で、20歳前後の未来ある若者たちの身の上に起こった出来事だったからなのだ。
自分の進むべき進路が見つからない。
これだと思って進んでみたけれど、実際は違っていた。
こうした声が聞こえてくる。
「そんなことくらいで悩むなよ!」と人は言う。
だが、彼らにとってはその言葉がさらに重くのしかかる。
真面目であればあるほど真剣に悩んでしまうのだ。
そしてその悩みの『塊』が、悲しい結果を生みだすことになってしまう。
私はこれまでに、こうした悩みの相談をどれだけ受けてきたことだろう。
現代社会が複雑になればなるほど人の心は殻に閉じこもる。
「こんな相談、してもいいのでしょうか?」
「自分はダメな人間なのでしょうか?」
そう言いながらすまなそうに相談にやって来る。
私はたまたま大学の医学部で「心の病、心理学」について学んだ経験を持っている。
それらを学んだ自分に出来る範囲のことであるならば、少しでも力になってあげたいと思い、話に耳を傾けてきた。
そんなある日、私はフト気付いたのだった。
実は皆、同じようなことで悩んでいるんじゃないのかな?
だけど、人に言えないだけなんだ。
実は皆、同じような疑問をどこかに投げかけてみたいと思っているじゃないのかな?
だけど、投げかける場所が分からないだけなんだ。
経験を積んだ大人なら、「そんなこと、たいしたことじゃないよ」と笑い飛ばせることだって、まだまだ経験が少ない若いうちは、次の扉を開けることがとても恐ろしい。
では、逆転の発想を仕掛けてみたらどうだろう。
例えば、経験者である大人に若者の誰かが自分の悩みや想いをぶつけてみる。
だが、その悩みや想いは一人だけの悩みではなく、若者皆の共通の悩みであるに違いない。
だったら、それを皆でシェアしたらいいじゃないか。
図書館を一人で悩みながら歩き回っていたら、カントやヘーゲルの哲学書に出会い、「コトン」と書棚から取り出して読みふける。
そして、その書物から新たな自分を発見する。それと同じように、皆と悩みや想いを共有しながら、自分の人生を見つめる場があったらどんなに素敵だろうな。
そして、それが場所や時間を問わずに携帯やパソコンで読める電子ブックであったり、さらには映像として共有出来る場であったら最高に素敵な事だろう。
私は、そんなことを考えてみたのだった。
それが、この「映像ライブラリー」を立ち上げようと思ったはじまりだった。
さらに、皆の想いが重なれば、皆で集まって討論したっていいと思う。
この際何でもやってみようよ。
そして私は一つの形を考えた。
人生を考える、
「生きるって何だろう?」・「仕事って何だろう?」
そして、自分自身の「IKIGAI」を見つけてみよう。それは、シンプルだけど、もっとも難しい人生の哲学なのかもしれない。
だが、そのプラットフォームは私の30年間の教育者としての集大成であり、未来への希望の船になると信じている。
こうした私の想いに、「自分の力が役立つなら是非とも手伝わせてください」と、日本で唯一の聾唖者のための大学である、筑波技術大学産業技術学部産業情報学科を優秀な成績で卒業し、アフィリエイトをしっかりと構築して、自立した社会生活をしている前田啓太がサイトの構築を買って出てくれた。
彼らが大学生時代に、「聾唖者のための仕事づくりを考えよう」と私が提案し、勉強合宿などの支援をしていたことが今につながっている。
同じく、前田の先輩であり、筑波技術大学大学院 技術科学研究科を首席で卒業し、AI・コンピューターに詳しい田中陽土が「聾唖者の就活や、人生について、自分自身の経験を役立てたいと思います」と立ち上がってくれた。
その他の教え子達が次々と共感してくれ、共に新しい扉を開いてくれることがとても嬉しかった。
さらに多くの人々の繋がりが輪になって、皆の想いを映像に乗せた「映像ライブラリー」が世に送り出される。
「生きるって何だろう?」
「仕事ってなんだろう?」
そんなことを考えてみる場がここに生まれた。
創設メンバー
琉球大学医学部保健学科卒。現代病とも言われる「心療内科」の分野に深く関心を持つ。特に登校拒否児のカウンセリングには、教師経験が必要であると実感し、教職取得を決意。
法政大学文学部を卒業し国語科教諭免取得し、高校の教壇に3年間立つ。また、駿台予備校を中心に大学進学を目指す学生の指導をおよそ30年間続け、これまでにおよそ30万人の受験生を合格に導いた。
現在も「大学受験のカリスマ古文講師」として全国の受験生に支持されている。さらに、受験参考書・一般書籍・沖縄タイムスでの半年間のエッセイ執筆など作家としての活躍もしている。
本サイト立ち上げの発起人としてチームリーダーを務める。
筑波技術大学大学院 技術科学研究科 産業技術学専攻修了。同大学を首席で卒業。
現在は聴覚障害を持ちながらもシステムエンジニアとして5年間働いており、主にIoT・AIに関するシステム開発に携わっている。
また、プログラミング講師として、プログラミングの指導も行っている。
本サイトでは、プログラミングをはじめとしてサイト構築のデイレクターとして才能を発揮している。
筑波技術大学産業技術学部産業情報学科卒業。
聾唖障害を乗り越えて、コンピューター技術を身につける。サイトアフィリエイトの将来性に早くから気が付いて、「会社勤めをせずに生きて行く!」をポリシーに徹底的にサイト研究を重ね、実生活にいかしている。本サイト構築の第一人者である。